ヘアアレンジが広がる【簡単】バナナクリップの使い方
samariaてしごと部 えのもとです。
バナナクリップは、 髪が多い人やボブからロングへ伸ばしかけ最中の人でも簡単にまとめ髪アレンジができるヘアアクセサリーなのですが、
気になってるけど、いまいち使い方がわからない・・・
正しい向きってあるの?
気がつくとずれて斜めになっちゃうんだけど・・
といった疑問や悩みも多いアイテムだったりするんですよね。
慣れちゃうと、「こんなに楽チン!」と思ってしまうバナナクリップ。
素朴な疑問、悩みを解決して、ヘアアレンジの幅を広げてみませんか?
バナナクリップは髪が多い人やボブの人でも簡単にまとめ髪アレンジができるヘアアクセサリーなんです。
バナナクリップの魅力は
- 髪が多い人もまとめ髪が簡単にできる。
- 跡がつきにくいからほどいた後も綺麗。
- どんなシーンやファッションにも万能
といったところかな?
装飾の有無や、ビジューやリボンなど使用している素材やデザインによって、浴衣や結婚式などイベントのお呼ばれヘアにも使えるんですよ。
簡単!バナナクリップの使い方
基本になるバナナクリップの使い方をご紹介。
- アレンジ前にワックスを全体に揉み込んで下さい。
- 髪をひとつにまとめる。
- バナナクリップで髪を挟んで留める。
- 基本は縦に挟むように留める(留め金が上、カーブは頭に沿わせます)
- トップの髪を軽くほぐして全体を整える。
ちなみに、髪をまとめるときに、分け目が目立たないようにブラシでとかし、緩まないように指で押さえながら留めるとキレイに仕上がります。
ほぐしが苦手な方はこちらを参考に♪
崩しポイントは「キツネの手」です
バナナクリップでヘアアレンジ、上手に仕上げるコツは?
基本の留め方通りにやってみても、髪質や、長さの問題や、慣れるまで時間がかかったりしますよね。
そんなときに役立つポイントはこちら!
▼バナナクリップと頭に隙間を作らない。
バナナクリップを使うとき、頭との間に隙間を作らないように留めるのがポイント。
隙間ができちゃうと、崩れの原因になっちゃうので、頭のカーブに沿ってぴったりと留めるとしっかり固定してください。
▼上手に出来ない時は「ゴム」を使ってみる
髪の毛が細かったり、伸ばしかけだったり、サラサラすぎだったり、、上手に止められないときは、ゴムを使ってみるのがポイントです。
細めのゴムで仮どめをしておくと、ググッと持ちが良くなり崩れにくくなります。
不器用で髪質に難ありな私でもこれでアレンジが楽しめるようになったので、ぜひ試してみてください。
ずれて斜めになるときは横向きに使うのもオススメです。
お気に入りのバナナクリップ、サイズが合わなかったときはこの方法で復活できちゃいます。
「イマイチ留め方が分からない」「ちゃんと留めているはずなのに斜めになって崩れてくる・・」というときの参考なったら嬉しいです。
ベーシックなコーディネートに合わせやすいアースカラーのバナナクリップ
アースカラーのリネンリボンを使った大人可愛いリーフバナナクリップ(白)ban082![]() |
minne / creema / オフィシャルショップ |
---|
アースカラーのリネンリボンを使った大人可愛いリーフバナナクリップ(ベージュ)ban083![]() |
minne / creema / オフィシャルショップ |
---|
コメントを残す