2019-12-23
猫の首輪を手作りしてみました。
samariaてしごと部 えのもとです。
我が家の猫たち、毛づくろいする時に爪が引っかかるのか、買い換えてもすぐにボロボロになっちゃいます。
ボロボロ具合にもほどがある・・
近所のホームセンターにいって見たものの、今回は気に入った柄がなくて、断念。
プラスチックのパーツは使えるので、リボンで代用できるのでは?と思いつき、今回は手持ちのリボンで作ってみました。
猫の首輪を作ってみました
今回使った材料はこちら(1個分)
- グログランリボン(1cm幅)約70cm
- プラパーツ(既存の首輪のものを使用)
<<作り方>>
- リボンを二つ折りにして、両端にミシンをかける。(リボン1枚だとペラペラなので、適度な厚みにします)
- プラパーツを挟んで、しっかり縫う(ミシンでも、手縫いでもOKです)
- 鈴やネームプレートなどをつけて、残りのプラパーツも挟み、しっかり縫う
完成はこちら。
あとは猫たちの首のサイズに合わせて調整して終了です。
セイフティ首輪は思ったよりも簡単にできました。
セイフティ首輪(力を加えるとパチンと外れるタイプ)のプラ金具。今回は使い回しができたけど、壊れちゃった時のために購入しておこう!としたものの、正式名称がわからず。手芸店に行って教えてもらって、次回はプラ金具も新品で作ってみようと思います。
関連記事
コメントを残す