MENU
カテゴリー

カチューシャの痛み対策法

ベロアリボンのカチューシャ

カチューシャって、長時間していると耳の後ろあたりに違和感がでてきて、そのまま、頭痛に繋がってしまうときないですか?

痛みが出てきたときにとき何か対策をしてますか?

目次

カチューシャの痛みの原因

整骨院の先生から教えていただきました。

カチューシャをしていて痛みが出てくるのは、頭皮の神経を圧迫しまくって、血流の悪化を引き起してるのが原因で、常に筋肉が緊張した状態になって、その緊張状態が長引くと頭痛に繋がってしまから。

もし、カチューシャをつけていて痛みなどの違和感が発生したら、すぐにカチューシャを外すのがベストです。そのあと、頭皮を指で優しくマッサージして、緊張していた筋肉をほぐしてあげてください。

身に付ける前の、ひと工夫で痛み軽減対策もできます

カチューシャの耳の後ろに当たる部分に、両面テープや接着剤、グルーガンなどを使って、コットンやフエルトをぐるぐると巻く。です。

*丸で囲った部分です。

布がまかれているタイプのカチューシャなら縫い付けてしまうこともできますよね。

髪の毛をおろしてしまうと周りからは見えにくいので、おすすめです。

長時間ずーっとカチューシャをしていて「絶対痛くならない」というわけではないですが、かなり違ったので、よかったら試してみてくださいね。

* ランキングに参加しています*
下部のバナーをぽちっとして頂けますと大きな励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次