MENU
カテゴリー

バレッタ金具が錆びちゃった!諦める前にメンテナンスをしてみませんか?

バレッタのお手入れ方法

久しぶりにお気に入りのバレッタで髪をまとめようかな?
なんて、手に取ると・・・

汚れかなぁ〜と思ってじっと見ると

錆びてる!!!

という事態になっていることも!

お気に入りアイテムが錆びちゃうのはショックですよね。

茶色い錆びや、アクセサリーによくある緑色のサビ(「緑青(ろくしょう)」と呼ばれてます)になってしまった時、「もう使えないなぁ〜」とあきらめる前に、バレッタのセルフメンテナンスをしてみませんか?

目次

バレッタのセルフメンテナンス方法

●メンテナンス方法その1

水と重曹(ベーキングソーダ)を1:2ぐらいの割合で混ぜ、綿棒などにつけて該当箇所を数回こすり落とす。その後、柔らかい布で乾拭きする。
綿棒以外にも、汚れても大丈夫なメガネ拭きなどの柔らかい布、爪楊枝の先、歯ブラシなども使えます。
硬い布や目の荒い布、金属たわしなどは細かい傷がついてそこからサビが発生しちゃうことがあるので、使わないようにしてください。

●メンテナンス方法その2

バレッタに付いているサビが、茶色いサビなら「サビ取りクリーム」も使えます。

歯磨き粉のようなペースト状のタイプがあるので、少量を綿棒や柔らかい布につけて磨いてください。
サビ取りクリームはホームセンターなどで販売されています。

バレッタは日々ほんのちょっとお手入れをするだけで、サビの発生を抑えてお気に入りを長く楽しめます。

日々のお手入れ方法には「アクセサリーの日々のお手入れ、ちょっと気をつけるポイントは5つ!」を参考にしてください

* ランキングに参加しています*
下部のバナーをぽちっとして頂けますと大きな励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ
にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
よかったらシェアお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次